3年で持たざる者が開業するまでに貯める【お金と信用】

3年で持たざる者が開業するまでに貯める【お金と信用】というテーマでお話していきたいと思います。

通常、接骨院を開業するには1000万円程かかります。
もちろん、自宅で届け出をし機械をあまり購入せず安く済ませようとすれば、安く抑えられます。
一方内装にこだわり、機械にこだわり、立地にこだわれば、2000万円を軽く超えることもあります。
自分が開業するときにどのようなモデルにするかによって変わってきますが、
開業資金でよくある金額である1000万円をどのように用意するかという視点で解説していきます。

目次

ステップ1:毎月10万円を貯める

毎月10万円ずつ貯めていきます。
3年間で、360万円になります。
とても単純な作業ですが、この金額は1000万円規模で開業をするのに必要な金額です。
毎月10万円が厳しい方は、目標年数を変えることで、毎月5万、6万円の積み立てでもいいと思います。
一番大事なことは毎月ほとんど同じ金額を貯金していくことです。
最近では、初年度からある程度の収入が見込める会社が増えてきたおかげで、貯金もしやすくなってきたと思います。
しかし、開業をするなどの目標がないと毎月10万円の貯金は困難です。
ご自身の目標を明確にして、自分の開業の目標を作っておくことが大事です。

ステップ2:開業予定1年前に商工会議所に相談に行く

開業する予定地の商工会議所に相談に行きます。

商工会議所とは、「会員制の組織」であり、「非営利の経済団体」です。商工会議所法に基づき設立された特別認可法人で「中小企業の活力強化」と「地域経済の活性化」の実現を目的に組織されています。主な活動として、地域振興や、地方創生などがあります。

簡単に言うと地域の為の事業主を応援してくれる団体で、接骨院など地域に根差そうとする事業者にはとても有益な情報を教えてくれます。年会費1万円程度から入会できるので、入会費もかなり安いです。

開業前に相談に行くと色々とアドバイスをしてくれます。

商工会議所で、初めに何をするかというと、事業計画書の作成を行い見て貰います。
商工会議所と相談しながら事業計画を作ることで、次に出てくる「国民政策金融公庫」や「信用金庫」に借り入れをしやすくなります。
商工会議所には初めての企業の方が多く訪れるため職員さんは知識が豊富です。

担当して頂く方の経験によっても左右される部分がありますが、初めて開業する人より多くのことを知っておりますので、まずは相談するのがいいと思います。

もちろん自分に合うあわないがありますので、行ってみて判断してでいいと思いますが、
会費も安くデメリットもあまり見当たらないので積極的に利用することをお勧めします。

ステップ3:国民政策金融公庫か地元の信用金庫に借入相談

お金を借りる相談をしに行きます。
商工会議所と相談しながら相談に行くスケジュールを組みましょう。
通常国が運営する「国民政策金融公庫」か開業地の近くにある「信用金庫」に借入をします。

何故これらどちらかというと、
全国的によく知られている大手銀行は、小さい企業は相手にされません。
最低限3期分の決算書が必要であったり、少ない借り入れの場合借入自体が出来ません。

ですので、銀行に借りる場合は「信用金庫」などになります。
通常の株式会社は会社の株主の利益を優先します。
しかし、信用金庫は

「地域社会の利益」のために活動する組織

とされています。地域社会の利益の為と言っていい、接骨院とはとても相性がいいです。

もう一つ、こちらも多く使われるのが「国民政策金融公庫」です。

日本政策金融公庫とは、個人事業主・フリーランスなどの小規模事業者や中小企業の支援を目的とした政府系金融機関です。資金の使途や業況に応じた様々な融資制度を提供しています。

どちらも、創業の際にとても安い金利で貸してくれます。

最初に、毎月10万円ずつ貯めようという話をしました。
これは、ただ単にお金が必要というだけではなく、金融機関に

『計画的にお金を貯めています。開業した後も計画的にお金を返していけます』

というアピールになります。
一般的に必要な金額の2/3を金融機関が貸してくれます。
残りの1/3は自分で用意する必要がありますが、金融機関はこのお金をどのように用意したお金かをみて、その人が計画的にやれるかどうかの判断をします。
仮に親から300万円を借りたとして、自己資金を用意していたとしても、銀行側は、今後の経営計画に不安を覚えてしまい、貸してくれません。
3年間で毎月コツコツ積み上げていたというのは、開業した後も、毎月コツコツできるのではないかとの参考になります。
借入に行く際は、お金の流れがわかるように通帳を金融機関に見せます。
この通帳を見せることでは金融機関に計画性があるか見られますので、変な出費(ギャンブル等)や急な入金(開業前に親族から入金)などが無いように心がけましょう。

開業を念頭にしている場合は、3年前から準備を行い、お金とコツコツ積み上げらえるという計画性を見せることが開業への第一歩になります。

信用を毀損する注意点

よし、開業をするぞ!となった際に気を付けておくのが、自分の借金の有無です。
理由がある借金、例えば奨学金などであれば問題ありませんが、生活費の為に借り入れがあったり、
携帯電話の分割払いなども借り入れとして金融機関にはわかってしまいます。
計画性をみられますので、借金はなるべくしないようにしましょう。
また、法人を設立する際の注意点として事業実績がない法人で定款の中に『投資』を事業内容に入れてしまうと借入が出来ません。

定款を作成する際にあれもこれも記載をしてしまうことがありますが、
借入の際に定款に投資の記載があると、貸し出したお金が投資に回ってしまうのではないかと判断されてしまいますので、
定款の作成の際には注意してください。

まとめ

今回は、お金を貯めることと、お金を継続的に貯めることにより信頼を得てお金を借りようという話をしました。
いざ開業しようとした際に、慌ててお金を集めたけれど、資金が足りなかったり、実は借金があることで借り入れが出来ないことなどがあります。
もちろん、問題にならない場合もありますが、最低限の知識として覚えた上だ開業の準備をするのがいいと思います。
開業の仕方も多様化してきていますが、最もポピュラーな開業の準備のについて記載しました。

開業を目標としている治療家の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次